2025年04月25日
RC住宅配筋検査の重要性
皆様、こんにちは
okina One Homeです!
今回は、配筋検査についてお話したいと思います
配筋検査とは、鉄筋が正しく配置されているか、本数に間違いはないか、ズレはないかなどをチェックする検査のことを言います
鉄筋の配置・太さ・かぶり厚さ・波打ち・防湿シート・固定状況を細かくチェックします
【写真:】

鉄筋の配筋は、家の強度や耐久性に影響してくる部分で、家が出来上がると見えなくなってしまう部分です。
ここを慎重に検査していき、きちんと的確に直す指示をするのが、我々建築士の現場での仕事です
これだけ重要な検査なのですが、これをきちんとやっていない住宅等が後々年月が経った後にひび割れが起きたり、コンクリートが剥がれて来る現象がおきてしまいます。
意外とこういったお家多いのではないでしょうか?
怖いのは、これらの監理不足によるコンクリート住宅に影響が出て来る頃には、住宅の保証期間を過ぎてしまっているのがほとんどです。
だからこそ住宅選びはきちんと信頼ができる、経験のある建築士による現場監理を行っている所にお願いする事が大事ですよ。
他にも家が出来上がると見えなくなってしまう重要なポイントは沢山あります。
okina One Homeでは見えない所にこそこだわって、良い家を作る。
そういった意識が本当の良い家づくり、smiles everydayに繋がる家だと思っております。
では皆様良い週末をお過ごしください~
Have a great week end
Smiles Everyday
笑顔あふれる毎日を
おきなワンホーム
www.okinaone.com
家族楽しくなる沖縄の家造り
お問い合わせ
Tel:0120 985 437
E-mail: info@okinaone.com
YouTube始めました!
https://www.youtube.com/@okinaonehome9460
Follow me! インスタグラム
https://www.instagram.com/okina_onehome/

okina One Homeです!
今回は、配筋検査についてお話したいと思います

配筋検査とは、鉄筋が正しく配置されているか、本数に間違いはないか、ズレはないかなどをチェックする検査のことを言います

鉄筋の配置・太さ・かぶり厚さ・波打ち・防湿シート・固定状況を細かくチェックします

【写真:】

鉄筋の配筋は、家の強度や耐久性に影響してくる部分で、家が出来上がると見えなくなってしまう部分です。
ここを慎重に検査していき、きちんと的確に直す指示をするのが、我々建築士の現場での仕事です

これだけ重要な検査なのですが、これをきちんとやっていない住宅等が後々年月が経った後にひび割れが起きたり、コンクリートが剥がれて来る現象がおきてしまいます。
意外とこういったお家多いのではないでしょうか?
怖いのは、これらの監理不足によるコンクリート住宅に影響が出て来る頃には、住宅の保証期間を過ぎてしまっているのがほとんどです。
だからこそ住宅選びはきちんと信頼ができる、経験のある建築士による現場監理を行っている所にお願いする事が大事ですよ。

他にも家が出来上がると見えなくなってしまう重要なポイントは沢山あります。
okina One Homeでは見えない所にこそこだわって、良い家を作る。
そういった意識が本当の良い家づくり、smiles everydayに繋がる家だと思っております。

では皆様良い週末をお過ごしください~



笑顔あふれる毎日を
おきなワンホーム
www.okinaone.com
家族楽しくなる沖縄の家造り
お問い合わせ
Tel:0120 985 437
E-mail: info@okinaone.com
YouTube始めました!
https://www.youtube.com/@okinaonehome9460
Follow me! インスタグラム
https://www.instagram.com/okina_onehome/
Posted by okinaOneHome at 20:17
│建築について│ちょこっと家づくり豆知識